伊岐志邇保命
三十二人の防衛の一柱で天降る神。
三十二人の防衛の一柱
伊岐志邇保命(イキシニホ)は『先代旧事本紀』天神本紀において山代国造らの祖とされる神である。【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛の一柱で天降る神である。
天降る神であるという点から、流星に由来する神である可能性がある。
饒速日命の別名、胆杵磯丹杵穂命(イキシニギホ)に酷似した神名であるため、胆杵磯丹杵穂命と同神の可能性も考えられる。
各文献における名前
・『先代旧事本紀』……伊岐志邇保命(または天伊岐志邇保命)
神名解釈
神名解釈については【石の章/伊岐志邇保命】で後述する。
まとめ
・伊岐志邇保命(イキシニホ)……天降る神
・【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛の一柱で天降る神。
関連ページ
・【石の章/伊岐志邇保命】……伊岐志邇保命の神名解釈。