流星と昴の日本神話
火の章

穂屋姫命

天降る神・天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻。流星の神・饒速日(ニギハヤヒ)命の子。流星の神・天忍穂耳(アマノオシホミミ)尊の孫。

 

天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻

穂屋姫(ホヤヒメ)命(ヤヒメ)は『先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』天孫本紀において、天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻、天村雲(アマノムラクモ)命(別名、天五多底(アマノイタテ))の母とされている。

 

天香語山(アマノカゴヤマ)

天香語山(アマノカゴヤマ)命(天賀吾山(アマノカゴヤマ)命)は天香山(アマノカグヤマ)天香山(アマノカグヤマ)命)とも言い、『日本書紀』神代下第九段一書第六では天火明(アマノホアカリ)命の子、天忍穂根(アマノオシホネ)尊(天忍穂耳(アマノオシホミミ)尊の別名)の孫とされている。

先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』においては天火明(アマノホアカリ)命と饒速日(ニギハヤヒ)命を同神とみなしているため饒速日(ニギハヤヒ)命の子とされている。【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛(ふせぎまもり)の一柱で天降る神である。

天降る神であるという点から、流星に由来する神である可能性がある。

 

各文献における名前

・『先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』……穂屋姫(ホヤヒメ)

 

神名解釈

天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻である穂屋姫(ホヤヒメ)命は、饒速日(ニギハヤヒ)命の子、天忍穂耳(アマノオシホミミ)尊の孫ということになる。

穂屋姫(ホヤヒメ)命が本章冒頭で述べた「ホ」が付く流星の神の名を持つのは、天降る神(流星の神の可能性がある)・天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻、【速の章/饒速日命】で前述した流星の神・饒速日(ニギハヤヒ)命の子、【速の章/正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊】で前述した流星の神・天忍穂耳(アマノオシホミミ)尊の孫であることなどに由来するものと考えられる。

神名の穂屋姫(ホヤヒメ)命(ホヤヒメ)を解釈すると、「ホ」は本章冒頭で述べたように「星」を「()」に見立てたもの、「ヒメ」は女神の神名末尾のパターンと考えられるので、「星の矢の女神」と解釈できる。「星の矢」とはつまり流星のことと考えられる。

 

まとめ

・穂屋姫命(ヤヒメ)……天降る神の妹・妻、流星の神の子・孫

【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛(ふせぎまもり)の一柱で天降る神である天香語山(アマノカゴヤマ)命の異母妹で妻。

【速の章/饒速日命】で前述した流星の神・饒速日(ニギハヤヒ)命の子。

【速の章/正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊】で前述した流星の神・天忍穂耳(アマノオシホミミ)尊の孫。

 

関連ページ

【火の章/補足 天羽羽矢、天之加久矢、天真鹿児矢の意味】……天香語山(アマノカゴヤマ)命の神名解釈。