その他の神
速甕之多気佐波夜遅奴美神(ハヤミカノタケサハヤヂヌミ)
天之甕主神(アマノミカヌシ)
甕主日子神(ミカヌシヒコ)
速甕之多気佐波夜遅奴美神は【速の章/その他の神】で前述したように大国主神の曾孫である。天之甕主神はその妻の前玉比売の親であり、甕主日子神は速甕之多気佐波夜遅奴美神と前玉比売の子である。
いずれも『古事記』において大国主神の子孫の系譜に出てくる神だが、系譜以外の記述がないため流星の神であるかは不明である。ただし「速」「甕」がいずれも系譜上に現れていることから、流星の神である可能性は高いと言える。
また天を冠する神名を持つ天之甕主神は天に関連する神と考えられるので、この点からも流星の神である可能性は高いと言える。
各神名を解釈すると、「ミカ」は本章冒頭で述べたように「流星」を「甕」に見立てたもの、「タケ」は古語の「猛し」つまり「勢いがあるさま」(『角川古語大辞典』角川書店、一九八二~一九九九年)の意、「サ」は「矢の古名」(『古語大辞典』小学館、一九八三年)、「チ」「ヌ」「ミ」「ヌシ」は神名末尾のパターン、「ヒコ」は男神の神名末尾のパターンであるため次のように解釈できる。
・速甕之多気佐波夜遅奴美神(ハヤミカノタケサハヤヂヌミ)は「速い流星の勢いがある矢、速い神」
・天之甕主神(アマノミカヌシ)は「天の流星の神」
・甕主日子神(ミカヌシヒコ)は「流星の男神」
まとめ
・その他の神
・速甕之多気佐波夜遅奴美神(ハヤミカノタケサハヤヂヌミ)
・天之甕主神(アマノミカヌシ)
・甕主日子神(ミカヌシヒコ)
・系譜以外の記述がないため流星の神であるかは不明。
・「速」「甕」がいずれも系譜上に現れており流星の神である可能性は高い。