伊佐布魂命
三十二人の防衛の一柱で天降る神。
三十二人の防衛の一柱
伊佐布魂命(イサフタマ)は『先代旧事本紀』天神本紀において倭文連らの祖とされる神である。【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛の一柱で天降る神である。
天降る神であるという点から、流星に由来する神である可能性がある。
『新撰姓氏録』摂津国神別 天神 委文連の条、竹原の条、額田部宿祢の条において祖とされており、角凝魂命の息子とされている。
各文献における名前
・『新撰姓氏録』……伊佐布魂命、五十狭経魂命
・『先代旧事本紀』……伊佐布魂命(または天伊佐布魂命)
神名解釈
神名解釈については【石の章/伊佐布魂命】で後述する。
まとめ
・伊佐布魂命(イサフタマ)……天降る神
・【速の章/饒速日命】で前述した三十二人の防衛の一柱で天降る神。