流星と昴の日本神話
石の章

胆杵磯丹杵穂命

流星の神・饒速日(ニギハヤヒ)命の別名。神名に星を意味する「ホ」と「シ」が含まれている。

 

胆杵磯丹杵穂(イキシニギホ)命(イキニギホ)は【火の章/胆杵磯丹杵穂命】で前述したように饒速日(ニギハヤヒ)命の別名である。饒速日(ニギハヤヒ)命は【速の章/饒速日命】で前述したように「天磐船(あまのいわふね)=流星(隕石)」に乗って天降る神、星大明神社、星大明社で(まつ)られている神であり、流星の神と考えられる。

 

神名解釈

この神名にも星を意味するものと考えられる「ホ」と「シ」が含まれている。

神名の胆杵磯丹杵穂(イキシニギホ)命(イキシニギホ)は「イクシニギホ」が序文で述べた母音の連続を避ける傾向により変化したものと考えられる。

「イシ」は本章冒頭で述べたように「星」を「石」に見立てたもの、「ニギ」は【速の章/饒速日命】で前述したように「豊か」の意、「ホ」は【火の章】で前述したように「星」を「()」に見立てたものと考えられるので、「生きている星、豊かな星の神」と解釈できる。

【玉の章/活玉命】で前述したように「生きている星」とは、自ら天を飛んでいるように見える流星のことと考えられる。

 

まとめ

・胆杵磯丹杵穂命(イキニギホ)……流星の神

【火の章/胆杵磯丹杵穂命】で前述したように饒速日(ニギハヤヒ)命の別名。

【速の章/饒速日命】で前述した流星の神。

・神名に星を意味する「ホ」と「シ」が含まれている。

 

関連ページ

【玉の章/活玉命】……イクタマ=生きている星=流星。